2024年10月10日 ブログ
新潟マラソン
投稿者:角田 剛史
こんばんは
サクラのかくだです
今度の日曜日、新潟マラソンに参加してまいります
日曜日でサクラは混むのですが、お休みいただきました
すみません(>_<)
10キロコースに参加してくるのですが、今の気持ちは『めっちゃ走りたくない~』です。
大会当日に近づくにつれ、憂鬱です(笑)
自分で出るって決めたのに(笑)
何年たっても、嫌なものは嫌なんだなぁと実感します
そもそも私、走るの大嫌いでして(笑)
さかのぼる事、40年前、小学校に入学する頃から、かけっこが嫌いで。
単純に、遅かったんですよね
走るのが。
それでもって、疲れるじゃないですか
学校のマラソン大会は、毎年雨で中止になれって願ってました(運動会も)
そんなこんなでずっと嫌いで、それでいて変なプライドがあったので、遅い自分を周りに知られたくなかったんです(その当時モテるのは運動ができる子だったからってのもあったのかもです)
そのままずっと嫌い。
でも、嫌いで逃げてる自分も嫌い。
そんなモヤモヤした気持ちを抱えながら成長していってしまって。
でも、数年前、このまま逃げてる事を抱えたまま生きていくのかなって思ったら、嫌になったんです
その時ちょうど、世の中が空前のマラソンブーム
市民ランナーグループが乱立して、対立が起きるほどでした
(あっちのグループのやつらと仲良くしないとかね)
そんな世の中だと、お客様と会話してるとたまに出るんです
『角田さんって走るんですか?』と。
おそらくお客様ご自身が走ってるから、聞いてるだけの何気ない会話なのですが、聞かれた時に、『苦手なので走りません』とは、言いたくなかったんです
変なコンプレックスがあって。
で、思いました。
逃げてる自分とサヨナラをする時がきたかと。
そこから数年新潟マラソンに出場して、最後はカオナシのかっこで出場する位までになって、
逃げてる自分は卒業できたかなと思いました
って自分語りが長かったー
すみません
長々だらだらと(>_<)
大会が近づくと憂鬱なので、卒業できたかなと思いましたが、嫌なものは嫌という話でした笑
割り切った方が楽ですね(笑)
嫌い、だけど、走ってきます( ´艸`)
出場する皆様、怪我無く完走できますよーーにーーー
もちろん私もーーー
かくだ